セイケンの日常~宇美町光正寺3号地H様邸 地鎮祭♪~
2013年07月01日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
最近、外に出ることが多く、日焼けをしてしまいました…
極力日焼けしたくない
chiakiです
もともとすぐ焼けてしまう体質なので、社会人になって、焼かないように努めてきました
年中日焼け止め効果のあるものを付けたり、UVカットに敏感になってみたり
(笑)
ですが、日焼け止めのにおいがあまり好きではないので、
紫外線から身を守るには日焼け止めを塗ることや、日傘をさすほかにないのかと考えました
そこで、調べたところ、いろいろと紫外線を予防してくれる食べ物があるとのこと
有名なリコピンを含むトマトやカテキンを含むお茶などもあるのですが、
私はしらなかったのが、チョコレート
ダークチョコレートに含まれる多くフラボノイドは紫外線によるダメージから肌を守るそうです
フラボノイドには皮膚細胞の成長を促進し、みずみずしい肌を保つ作用もあるとか
これは夏もチョコレートを摂取しなければ
(笑)
おいしく予防ができるなら嬉しいですね
6月30日吉日、宇美町光正寺3号地H様邸の地鎮祭が執り行われました
午前中は天気があまり良くなく、雨もパラパラ降っていました
ですが…神様に想いが届いたのでしょうか

いざ、行ってみるとこの快晴
気温も上がってさっきまでのじめじめはどこへやら…
(笑)
全員揃ったところで、式が始まりました

地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る行事です。
これには神式と仏式があり、一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。

四方祓いをし、土地の四隅をお清めしていきます。
敷地の四隅である、北東(鬼門)・東南・南西・西北の順に土地の平安を祈念し祓い清めます。

『刈初の儀(かりそめのぎ)』 『鍬入の儀(くわいれのぎ)』

『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』
玉串をお供えします。玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという 意味がこめられいる儀式です。

セイケンハウスもH様ご家族と共に無事に神様への挨拶をし、さらに工事の安全を祈願いたしました
乾杯をしたあと、ご親戚の方々みなさんで記念撮影をさせていただきました

H様御家族はひとつひとつ丁寧に、そして楽しみながら儀式をされているように感じました
終始笑顔がこぼれて、とっても幸せそうなお二人、Aちゃん、そしてご親戚の皆さま
これから、上棟を迎えるのがとっても楽しみですね
みなさま、また上棟式の際にもお越しくださいませ

式が終わった後、Aちゃんは石を拾って遊んでいました
家が建ってしまったら、もう踏めない土地…
貴重な体験ができたのではないでしょうか


気にいった石を拾ってはみんなに渡してくれました
私にもこんなに石をくれましたよ~(笑)

最後にイスに座って、現場監督になってみました
(笑)
H様、この度は誠におめでとうございます
いよいよ、工事が始まります
これからまた打ち合わせをたくさん重ねて、素敵な素敵な家を一緒に造っていきましょう
どうぞ宜しくお願いいたします

最近、外に出ることが多く、日焼けをしてしまいました…

極力日焼けしたくない


もともとすぐ焼けてしまう体質なので、社会人になって、焼かないように努めてきました

年中日焼け止め効果のあるものを付けたり、UVカットに敏感になってみたり

ですが、日焼け止めのにおいがあまり好きではないので、
紫外線から身を守るには日焼け止めを塗ることや、日傘をさすほかにないのかと考えました

そこで、調べたところ、いろいろと紫外線を予防してくれる食べ物があるとのこと

有名なリコピンを含むトマトやカテキンを含むお茶などもあるのですが、
私はしらなかったのが、チョコレート

ダークチョコレートに含まれる多くフラボノイドは紫外線によるダメージから肌を守るそうです

フラボノイドには皮膚細胞の成長を促進し、みずみずしい肌を保つ作用もあるとか

これは夏もチョコレートを摂取しなければ

おいしく予防ができるなら嬉しいですね

6月30日吉日、宇美町光正寺3号地H様邸の地鎮祭が執り行われました

午前中は天気があまり良くなく、雨もパラパラ降っていました

ですが…神様に想いが届いたのでしょうか


いざ、行ってみるとこの快晴

気温も上がってさっきまでのじめじめはどこへやら…

全員揃ったところで、式が始まりました


地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る行事です。
これには神式と仏式があり、一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。


四方祓いをし、土地の四隅をお清めしていきます。
敷地の四隅である、北東(鬼門)・東南・南西・西北の順に土地の平安を祈念し祓い清めます。


『刈初の儀(かりそめのぎ)』 『鍬入の儀(くわいれのぎ)』


『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』
玉串をお供えします。玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという 意味がこめられいる儀式です。


セイケンハウスもH様ご家族と共に無事に神様への挨拶をし、さらに工事の安全を祈願いたしました



乾杯をしたあと、ご親戚の方々みなさんで記念撮影をさせていただきました


H様御家族はひとつひとつ丁寧に、そして楽しみながら儀式をされているように感じました

終始笑顔がこぼれて、とっても幸せそうなお二人、Aちゃん、そしてご親戚の皆さま

これから、上棟を迎えるのがとっても楽しみですね

みなさま、また上棟式の際にもお越しくださいませ


式が終わった後、Aちゃんは石を拾って遊んでいました

家が建ってしまったら、もう踏めない土地…

貴重な体験ができたのではないでしょうか





気にいった石を拾ってはみんなに渡してくれました

私にもこんなに石をくれましたよ~(笑)

最後にイスに座って、現場監督になってみました

H様、この度は誠におめでとうございます

いよいよ、工事が始まります

これからまた打ち合わせをたくさん重ねて、素敵な素敵な家を一緒に造っていきましょう

どうぞ宜しくお願いいたします

Posted by セイケンハウススタッフ at 12:29
│Comments(0)
│地鎮祭
福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
カテゴリ
最近の記事
セイケンハウス~ブログお引っ越ししま~す♪~ (6/8)
福津市M様邸~地縄張り~ (6/3)
古賀市今の庄F様邸~電気配線の打ち合わせ~ (6/2)
福津市M様邸~地鎮祭~ (6/1)
セイケンハウス~新事務所へようこそ~ (5/29)
古賀市今の庄F様邸 ~棟上げ~ (5/28)
セイケンハウス引っ越しました! (5/27)
古賀市 今の庄 F様邸 ~上棟式ともちまき~ (5/25)
東区 馬出 N様邸 ~地鎮祭~ (5/23)
QRコード

過去記事
アクセスカウンタ