スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~ウッドデッキ・バルコニー♪~
2014年01月14日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケハウスです。
自分のお家をどうにかおしゃれで快適なものにしたくて、仕方がないfuyukaです!
私の部屋はベランダが他の一人暮らしのマンションに比べると広い方なのですが、
全くといっていいほど使っていないのが現状・・・
部屋は狭いし、物があって圧迫感を感じるような・・・
せっかくベランダがあってもったいないので、そこをうまく利用して、
少しでも広く見せれないかなと考えています
ということで今日のテーマは、「屋外の気持ちよさを家の中に取り込む」
内部空間をいかにしつらえるかは、住まい心地よさに左右する大切な要素ですが、
同じように外部空間についても、それを家にどう家の中につなげるかで、
生活の豊かさが大きく変わってきます。
日本の建物に昔からある縁側、土間、軒下などは通風や採光をコントロールする場所や
構造として有効なだけでなく、中と外をつなぐ半屋外空間として利用されてきました。
現代的にいえばデッキやバルコニー、テラスなどです。
屋外でありながら中と外の良さを同時に楽しめるスぺ―ス。
このような中間領域をしつらえるときは、デッキと室内の床高を揃えてプランニングするのもひとつの手。
中と外のつながり感が強ませると同時に室内空間を広く感じさせ、デッキも部屋のように使えるなど活用範囲が広がります。
開放感のほか、くつろぎ感も同時に味わえるというメリットもあります。
部屋の延長につくったデッキは、アウトドアとしても使え、朝日の当たるデッキでごはんを食べたり、
昼下がりのティータイムをデッキで過ごすなど、住宅密集地であっても心地よく過ごすことができます。
そういったことからセイケンではウッドデッキのあるお家をご提案させて頂いております
宗像市O様邸


糸島市K様邸

東区千早 I 様邸

デッキの写真を見ながら、話しをしていると夏が恋しくなってきました

早くデッキでくつろげるような暖かい季節にならないかなぁ~

自分のお家をどうにかおしゃれで快適なものにしたくて、仕方がないfuyukaです!
私の部屋はベランダが他の一人暮らしのマンションに比べると広い方なのですが、
全くといっていいほど使っていないのが現状・・・

部屋は狭いし、物があって圧迫感を感じるような・・・
せっかくベランダがあってもったいないので、そこをうまく利用して、
少しでも広く見せれないかなと考えています

ということで今日のテーマは、「屋外の気持ちよさを家の中に取り込む」
内部空間をいかにしつらえるかは、住まい心地よさに左右する大切な要素ですが、
同じように外部空間についても、それを家にどう家の中につなげるかで、
生活の豊かさが大きく変わってきます。
日本の建物に昔からある縁側、土間、軒下などは通風や採光をコントロールする場所や
構造として有効なだけでなく、中と外をつなぐ半屋外空間として利用されてきました。
現代的にいえばデッキやバルコニー、テラスなどです。
屋外でありながら中と外の良さを同時に楽しめるスぺ―ス。
このような中間領域をしつらえるときは、デッキと室内の床高を揃えてプランニングするのもひとつの手。
中と外のつながり感が強ませると同時に室内空間を広く感じさせ、デッキも部屋のように使えるなど活用範囲が広がります。
開放感のほか、くつろぎ感も同時に味わえるというメリットもあります。
部屋の延長につくったデッキは、アウトドアとしても使え、朝日の当たるデッキでごはんを食べたり、
昼下がりのティータイムをデッキで過ごすなど、住宅密集地であっても心地よく過ごすことができます。
そういったことからセイケンではウッドデッキのあるお家をご提案させて頂いております

宗像市O様邸


糸島市K様邸

東区千早 I 様邸

デッキの写真を見ながら、話しをしていると夏が恋しくなってきました


早くデッキでくつろげるような暖かい季節にならないかなぁ~

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~完成見学会 part3♪~
2014年01月13日
こんにちは、福岡の注文住宅

今日は成人の日ですね

昨日と今日は各所で成人式が行われていますね

今年成人を迎えた皆様、誠におめでとうございます

今まで育ててきださったご両親や周りの方々に感謝し、
今日という日の喜びを忘れずにいてください。
これから皆様がご活躍されますことを願っております★ミ
私はもう3年前になるんだなぁとしみじみ、時が経つのは早いなぁと思いました。
本当に時間はあっという間!!
私も振り返った時に後悔しないよう、今を一生懸命楽しみます

さて、本日も古賀市美明では完成見学会を開催しています

ここ2日間たくさんのお客様、またH様のご友人の方々にお越し頂き、にきやがで嬉しい忙しさです

そんな中、古賀市美明T様よりみかんを頂き、みんなでおいしく頂きました

みかんはビタミンたっぷりで風邪予防にいいとのことなので、しっかりと風邪予防に役立てさせていただきます


今日はH様邸の水回り~トイレ~のご紹介です

一階のトイレは来客が来られたときなど、多くの方が使用するところになるので、
黒を基調とし落ち着いた感じにしました


二階はお姉ちゃん達の子ども部屋があるので、おもいっきりかわいい感じにしました


そして、H様邸は家事の動線を考えて、効率良く家事ができるように、
一階に水回りを集めて一直線にレイアウトしています。
このおかげで、「ながら家事」がとってもしやすくなっています

ご飯を作りながら洗濯したり、お風呂掃除したりできますよ

しっかりと生活動線も考えられたH様邸の是非見に来てください

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~福津市宮司 I 様邸 電気配線打ち合わせ♪~
2014年01月12日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
先日、福津市宮司 I 様邸の電気配線の打ち合わせを行いました

電気配線の打ち合わせは生活動線や家具の配置を考慮しながら、
コンセントや照明の位置、テレビ配線やLAN等々の電気設備関係を決めていく大事な打ち合わせです
電気は生活をするうえでなくてはならないものです!!
なので、その家に住まう人の生活スタイルにあわせて、電気配線にも気を使い、
お客様が住みやすいお家を造るために、現場で位置やコンセントの個数を確認しながら、
決めていきます
I 様、先日は寒い中お越しくださいまして、ありがとうございました

先日、福津市宮司 I 様邸の電気配線の打ち合わせを行いました


電気配線の打ち合わせは生活動線や家具の配置を考慮しながら、
コンセントや照明の位置、テレビ配線やLAN等々の電気設備関係を決めていく大事な打ち合わせです

電気は生活をするうえでなくてはならないものです!!
なので、その家に住まう人の生活スタイルにあわせて、電気配線にも気を使い、
お客様が住みやすいお家を造るために、現場で位置やコンセントの個数を確認しながら、
決めていきます

I 様、先日は寒い中お越しくださいまして、ありがとうございました

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~完成見学会会場にて♪~
2014年01月12日
こんにちは、福岡の注文住宅

先日よりご案内させて頂きました、古賀市美明の完成見学会を昨日より開催しています

その会場に宇美町H様がお越し下さいまして、打ち合わせをさせて頂きました

シャッターの色合いなど外壁について打ち合わせです



奥様が絵を描かれるためのアトリエのあるお家を計画中のH様邸♡
そのアトリエからまた素敵な絵が誕生していくと思うと、それだけでワクワクしてきますよね


H様のように絵を描くことために限ってではなく、みなさんそれぞれに趣味をお持ちだと思います。
そして、その趣味にとことん打ち込めるアトリエがほしいと思った方もいらっしゃると思います。
洋裁やDYIなど、ハンドメイドの趣味がある方なら、そのためのアトリエをつくると暮らしがぐっと豊かになります。
なんといっても便利なのは、使いかけの材料や道具を出しっぱなしにできること。
もしLDなどの生活空間でハンドメイドを楽しもうとすると、食事や団らんのたびに片付けなければなりません。
次の休日まで作りかけのまま置いておけると思えば、ハンドメイドがより楽しく、身近な趣味になるのではないでしょうか。
またアトリエはなるべくパブリックスペースからオープンにプランして、
家族の気配を感じながら作業できることが理想的だなと思います

アトリエをつくることで大切なのは、
「こもれる」と「つながる」のバランスなのではないでしょうか

H様のセンスが光るアトリエのあるお家・・・♡
出来上がるのがとっても楽しみです


H様、昨日はわざわざお越し下さいまして、誠にありがとうございます

これからもっと打ち合わせを重ねて、素敵なH様邸を一緒に造っていきましょうね(^^)

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~完成見学会のお知らせ part2♪~
2014年01月10日
こんにちは、福岡の注文住宅

明日から開催する完成見学会のお家をちらっとお見せしたいと思います

まずは吹き抜けのあるリビング

上下階をつなぐ吹き抜けは、室内の開放感を高めるのはもちろんのこと、
窓のつくり方しだいで、心地の良い光をもたらすことができる最高の方法です。
吹き抜け空間は、床から天井まで2層分あるので、通常の窓に加えてハイサイドライト(高窓)を設ければ、
各階に光を差し込むことも可能になります。
ハイサイドライト(高窓)からの光は、壁全体に反射して空間をやわらかく包み込むため、
腰窓や普通の窓の大きさの窓だけでは得られないたっぷりの光を楽しめます。
リビングやダイニングに吹き抜けを計画しているのなら、ぜひハイサイドライト(高窓)もセットで考えることをオススメします。


吹き抜けにより、家中とっても明るくて、差し込む光のおかげで影が生まれるのもまた素敵です


真っ白いクロスの中に丸い照明がちょっこんとあってかわいいですね♡

2階へと昇り、廊下横にさらなる階段が・・・
この先は一体どうなっているのか実際に行ってみてのお楽しみです


まだまだお見せしたいのが、いっぱいあるのですが、
せっかく見学会を開催するので是非直接見てみてください(^^)
写真では伝わらないいいところにいっぱい気付くことができると思います

それでは、明日から会場でお待ちしております

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~ほっと一息♪~
2014年01月09日
こんにちは、福岡の注文住宅

先日、宇美町光正寺W様より頂いた、マグカップとかわいらしいティーパックで
ほっと一息ついていた昨日の夜・・・


このティーパック本当にかわいい!!
まるで、お風呂に浸かっているようです

お客様からのお気持ちに、お客様と出逢えたことに感謝して、
おいしく頂きました\(^0^)/
W様、誠にありがとうございました

これからも大切に使わせて頂きます

私たちセイケンは、お客様に笑顔になってもらうため、お客様を幸せにするために
毎日頑張っているつもりです。
しかし、お客様の笑顔、お客様からの温かいお言葉、ご支援により元気を頂き、
逆に私たちが幸せにしてもらっています。
特に私は、広報という立場でお客様にお会いする機会が少ない中、
各担当の垣根を越え、お客様皆様方が温かく接してくださることが、
とても嬉しいです。
そして感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも誠にありがとうございます。
これからもスタッフ全員、元気に頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。
新年を迎えたということで、何だか気分乗ってきて、調子の乗って
いろいろ書いてしまいました

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました

タグ :福岡注文住宅
福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~完成見学会のお知らせ♪~
2014年01月09日
こんにちは、福岡の注文住宅

皆様にとっておきのお知らせがあります!!
今週末よりセイケンハウス今年最初の完成見学会を2週連続で開催いたします

日時:1月11日(土)・12日(日)・13日(祝・月)
1月18日(土)・19日(日)
11:00~18:00
カーナビ検索:古賀市美明1丁目20
↑※クリックすると地図がご覧になれます!
※クリックすると拡大表示できます!


吹抜けがあり開放的で、大きな窓からたくさんのお日様の光が降り注ぎ、
とっても明るくて自然と家族みんながそこに集まりたくなるようなリビング

子ども部屋は、お子様それぞれの個性とこだわりが詰まっています(^^)

是非この機会にお気軽にお越し下さい


スタッフ一同、心よりお待ちしております

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~仕事始め♪~
2014年01月08日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
先日、1月6日がセイケンハウスの仕事始めの日でした
きっとみなさんも6日が仕事始めという方が、多くいらしゃったのではないでしょうか
?
ということで6日はスタッフで宮地嶽神社にお参りに行ってきました
神社巡りが大好きな私・・・鹿児島、宮崎の神社はたくさんお参りしてきましたが、
宮地嶽神社にお参りするのは初めてだったので大興奮
!!
神社前の参道にはお店があり、たくさんの人で活気づいていて、
その雰囲気だけでとっても楽しくて幸せでした♡

この日は、みなさん仕事始めということで、会社のみなさんでお参りに来ている方がたくさんいらっしゃいました
そして、目に入ってきた大きな注連縄!!
なんとこの注連縄は日本一大きな注連縄だそうです
直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トンの日本一の大注連縄は宮地嶽神社のシンボルでもあります。
この注連縄は、3年に1度掛け替えられ約2反の御神田に、昔ながらの稲を生育させ、丹精込めたワラにてなわれるそうで、
稲の発芽から注連縄の掛け替えまで、全て当社に縁の深い方々による奉納で、
掛け替えまでには、延べ1,500人もの方々による奉仕を頂くそうです。

大きな注連縄に圧倒されながら・・・
去年を振り返り、今年の抱負を考え、気持ちの整理をして・・・
何をお願いしようかなと考えていたら、あっという間に自分の番になってしまい、
結局、まともにお願いごとを唱えることができずに、
「今年もよろしくお願いいたします」と挨拶しただけになってしまいました(笑)
まぁ自分らしいなと思いながら、今年のスタートを切りました
今年は、自分の好きなこと、興味を持ったこと、やりたいことをやってみたいなぁという願望で終わらせるのではなく、
とにかく積極的に動く一年にしたいと思います!!
さらに、趣味をもっともっと深めていきたいと思います♪
もっと言えば周りの人を大事にして、その人たちと幸せを共有できるようにしたいです
思うことはたくさんありすぎるのですが、少しずつ、一つ一つ成し遂げていきたいと思います
そういえば、ほかのスタッフは何をお願いしたのでしょうか
?
みんなのお願いごとが叶い、みんなにとって楽しくて充実した幸せな年になりますように★ミ
もっともっとお客様を笑顔にする、お客様を幸せにする会社に、
そしてスタッフ全員が幸せいっぱいでハッピーオーラ全開の会社となりますように♡
2014年もセイケンハウスをよろしくお願い致します。
~追伸~
宮地嶽神社にはあと2つ日本一のものがあるそうです
二つめの日本一【大太鼓】
直径2.2メートルの日本一の大太鼓。
今日では全国に、この太鼓より大きな太鼓がありますが、当社の太鼓は全て国内より調達した材料により製作されています。
太鼓の銅は檜を原木とし、その表面に漆を幾重にも重ねて音の響きを大切に。
その上、左右の鼓面には和牛の皮を太鼓用になめしたもので、今日の国産和牛では入手できないサイズの皮で調製されていて、
例年、1月1日午前零時に大太鼓は打ち鳴らされ、その音は、境内から数キロ離れた所にも響くそうです。
三つめの日本一【大鈴】
重さは450kgもある銅製の大鈴で、篤信の方のご奉納によるものです。
昭和35年迄は大注連縄と共に拝殿に飾られ、ご参拝の方々が驚かれていたのですが、
その重量の為、今日では鈴堂を建立し、大太鼓と共に奉安しています。
この様な、大きな品はご信仰されます方がご自分の神様への篤い御心を形にされるものです。
とりわけ、大注連縄・大太鼓・大鈴の3種は日本一を誇るものだそうです。
時間の都合上、この2つは目にすることができなかったのですが、是非みなさん見に行ってみてください
みなさんにとって良き年となりますように★ミ

先日、1月6日がセイケンハウスの仕事始めの日でした

きっとみなさんも6日が仕事始めという方が、多くいらしゃったのではないでしょうか

ということで6日はスタッフで宮地嶽神社にお参りに行ってきました

神社巡りが大好きな私・・・鹿児島、宮崎の神社はたくさんお参りしてきましたが、
宮地嶽神社にお参りするのは初めてだったので大興奮

神社前の参道にはお店があり、たくさんの人で活気づいていて、
その雰囲気だけでとっても楽しくて幸せでした♡

この日は、みなさん仕事始めということで、会社のみなさんでお参りに来ている方がたくさんいらっしゃいました

そして、目に入ってきた大きな注連縄!!
なんとこの注連縄は日本一大きな注連縄だそうです

直径2.5メートル、長さ13.5メートル、重さ5トンの日本一の大注連縄は宮地嶽神社のシンボルでもあります。
この注連縄は、3年に1度掛け替えられ約2反の御神田に、昔ながらの稲を生育させ、丹精込めたワラにてなわれるそうで、
稲の発芽から注連縄の掛け替えまで、全て当社に縁の深い方々による奉納で、
掛け替えまでには、延べ1,500人もの方々による奉仕を頂くそうです。

大きな注連縄に圧倒されながら・・・
去年を振り返り、今年の抱負を考え、気持ちの整理をして・・・
何をお願いしようかなと考えていたら、あっという間に自分の番になってしまい、
結局、まともにお願いごとを唱えることができずに、
「今年もよろしくお願いいたします」と挨拶しただけになってしまいました(笑)
まぁ自分らしいなと思いながら、今年のスタートを切りました

今年は、自分の好きなこと、興味を持ったこと、やりたいことをやってみたいなぁという願望で終わらせるのではなく、
とにかく積極的に動く一年にしたいと思います!!
さらに、趣味をもっともっと深めていきたいと思います♪
もっと言えば周りの人を大事にして、その人たちと幸せを共有できるようにしたいです

思うことはたくさんありすぎるのですが、少しずつ、一つ一つ成し遂げていきたいと思います

そういえば、ほかのスタッフは何をお願いしたのでしょうか

みんなのお願いごとが叶い、みんなにとって楽しくて充実した幸せな年になりますように★ミ
もっともっとお客様を笑顔にする、お客様を幸せにする会社に、
そしてスタッフ全員が幸せいっぱいでハッピーオーラ全開の会社となりますように♡
2014年もセイケンハウスをよろしくお願い致します。
~追伸~
宮地嶽神社にはあと2つ日本一のものがあるそうです

二つめの日本一【大太鼓】
直径2.2メートルの日本一の大太鼓。
今日では全国に、この太鼓より大きな太鼓がありますが、当社の太鼓は全て国内より調達した材料により製作されています。
太鼓の銅は檜を原木とし、その表面に漆を幾重にも重ねて音の響きを大切に。
その上、左右の鼓面には和牛の皮を太鼓用になめしたもので、今日の国産和牛では入手できないサイズの皮で調製されていて、
例年、1月1日午前零時に大太鼓は打ち鳴らされ、その音は、境内から数キロ離れた所にも響くそうです。
三つめの日本一【大鈴】
重さは450kgもある銅製の大鈴で、篤信の方のご奉納によるものです。
昭和35年迄は大注連縄と共に拝殿に飾られ、ご参拝の方々が驚かれていたのですが、
その重量の為、今日では鈴堂を建立し、大太鼓と共に奉安しています。
この様な、大きな品はご信仰されます方がご自分の神様への篤い御心を形にされるものです。
とりわけ、大注連縄・大太鼓・大鈴の3種は日本一を誇るものだそうです。
時間の都合上、この2つは目にすることができなかったのですが、是非みなさん見に行ってみてください

みなさんにとって良き年となりますように★ミ
福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~かわいいお客様♪~
2014年01月08日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
アップするのが遅くなってしまい、申し訳ありません
この間、宗像市武丸S様が会社に遊びに来てくださいました

いつも最高の笑顔でポーズをとってくれるKちゃん♡
被り物付きのマフラーがとっても似合っていて、かわいいですね


笑顔がとっても似合うS様♡
S様の笑顔を見ると何だか自然と元気が湧いてきます!!
幸せオーラをいっぱいいただかなくては

そして、何とプレゼントを頂きました

とってもかわいいマグカップ♡
寒くて温かい飲み物が欲しくなるこの時期には大活躍で、ありがたいプレゼントです
しかもぞれぞれのイニシャル入り
これで自分の飲み物を間違わずに済みますね(笑)
そして、そんな中社長はCちゃんにメロメロ

S様が見えられてすぐにCちゃんを抱っこさせてもらっていました
(笑)
ずっと抱っこしていた社長・・・田原専務も抱っこしたかったらしく、
自分にも抱っこさせてくださいよ!と社長に言っておりました
(笑)

しかたないなぁと社長・・・
社長と交代してCちゃんを抱っこすることができた田原専務のこの満面の笑み
よっぽど嬉しかったのでしょうね

新たなおじいちゃん?が2人も名乗りを上げた瞬間でした
(笑)
その後も、S様とは楽しくお話させていただきました\(^0^)/

この間は、わざわざお越し下さいまして誠にありがとうございます

しかも、プレゼントまで・・・♡
皆、さっそく使っていました

S様はいつも楽しい時間をありがとうございます
スタッフ皆、S様にお会いできるのを楽しみにしております

是非またお時間ありましたら、いつで遊びにきてください

アップするのが遅くなってしまい、申し訳ありません

この間、宗像市武丸S様が会社に遊びに来てくださいました


いつも最高の笑顔でポーズをとってくれるKちゃん♡
被り物付きのマフラーがとっても似合っていて、かわいいですね



笑顔がとっても似合うS様♡
S様の笑顔を見ると何だか自然と元気が湧いてきます!!
幸せオーラをいっぱいいただかなくては


そして、何とプレゼントを頂きました


とってもかわいいマグカップ♡
寒くて温かい飲み物が欲しくなるこの時期には大活躍で、ありがたいプレゼントです

しかもぞれぞれのイニシャル入り

これで自分の飲み物を間違わずに済みますね(笑)
そして、そんな中社長はCちゃんにメロメロ


S様が見えられてすぐにCちゃんを抱っこさせてもらっていました

ずっと抱っこしていた社長・・・田原専務も抱っこしたかったらしく、
自分にも抱っこさせてくださいよ!と社長に言っておりました



しかたないなぁと社長・・・
社長と交代してCちゃんを抱っこすることができた田原専務のこの満面の笑み

よっぽど嬉しかったのでしょうね



新たなおじいちゃん?が2人も名乗りを上げた瞬間でした

その後も、S様とは楽しくお話させていただきました\(^0^)/


この間は、わざわざお越し下さいまして誠にありがとうございます


しかも、プレゼントまで・・・♡
皆、さっそく使っていました


S様はいつも楽しい時間をありがとうございます

スタッフ皆、S様にお会いできるのを楽しみにしております


是非またお時間ありましたら、いつで遊びにきてください

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~うきは市S様邸 上棟式♪~
2014年01月07日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
1月6日吉日、うきは市S様邸の上棟式が執り行われました
まず、始まる前に電気配線の打ち合わせを行わせて頂きました

電気配線の打ち合わせは生活動線や家具の配置を考慮しながら、
コンセントや照明の位置、テレビ配線やLAN等々の電気設備関係を決めていく大事な打ち合わせです
S様が生活しやすいように考えながら一緒に確認していきます
お時間となりましたので、式を始めさせて頂きました


上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、
無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
また上棟式では、魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝みます。
ご主人様には酒、奥様には米、工務担当が塩をそれぞれにまいて頂きました

そして、セイケンハウスより祝辞を述べさせて頂きました


さらにお施主様であるS様よりお言葉を頂きました


無事に上棟式を迎えられたことへの喜びと、これから竣工を迎えるまでに事故がありませんようにと
温かいお言葉を頂きました
そして、いよいよ餅まきです\(^0^)/


始まる前は、お集まり頂けるか不安だったのですが、
たくさんの方々にお集まり頂き、大変にぎやかな餅まきとなりました

餅まきを終え記念に一枚


たくさんの方々に祝福して頂き、たくさんの笑顔を見ることができて、
とっても幸せでした
最後に祭壇の前でお餅とともに一枚撮らせて頂きました


S様この度は誠におめでとうございます
無事に上棟式を迎えられましたこと、大変嬉しく思います
家づくりとは、そこに住まう人の幸せを考えることだとセイケンは思っております♡
S様が幸せに暮らせるようにと願いを込めて、棟梁、協力業者の方々と一緒に一生懸命造らせていただきます!!
これからもよろしくお願いいたします

1月6日吉日、うきは市S様邸の上棟式が執り行われました

まず、始まる前に電気配線の打ち合わせを行わせて頂きました



電気配線の打ち合わせは生活動線や家具の配置を考慮しながら、
コンセントや照明の位置、テレビ配線やLAN等々の電気設備関係を決めていく大事な打ち合わせです

S様が生活しやすいように考えながら一緒に確認していきます

お時間となりましたので、式を始めさせて頂きました



上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、
無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
また上棟式では、魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝みます。
ご主人様には酒、奥様には米、工務担当が塩をそれぞれにまいて頂きました




そして、セイケンハウスより祝辞を述べさせて頂きました




さらにお施主様であるS様よりお言葉を頂きました



無事に上棟式を迎えられたことへの喜びと、これから竣工を迎えるまでに事故がありませんようにと
温かいお言葉を頂きました

そして、いよいよ餅まきです\(^0^)/




始まる前は、お集まり頂けるか不安だったのですが、
たくさんの方々にお集まり頂き、大変にぎやかな餅まきとなりました


餅まきを終え記念に一枚



たくさんの方々に祝福して頂き、たくさんの笑顔を見ることができて、
とっても幸せでした

最後に祭壇の前でお餅とともに一枚撮らせて頂きました



S様この度は誠におめでとうございます

無事に上棟式を迎えられましたこと、大変嬉しく思います

家づくりとは、そこに住まう人の幸せを考えることだとセイケンは思っております♡
S様が幸せに暮らせるようにと願いを込めて、棟梁、協力業者の方々と一緒に一生懸命造らせていただきます!!
これからもよろしくお願いいたします

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンの日常~宗像市武丸S様邸 地鎮祭♪~
2014年01月07日
こんにちは、福岡の注文住宅
セイケンハウスです。
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。
皆様方のご支援により、無事に新年を迎えることができました。
誠にありがとうございます。
初心を忘れずに、本年も頑張って参ります。
これからも何卒よろしくお願い致します。
さて、ここからが本題です
新年早々、おめでたいこと続きのセイケンです
1月6日吉日、宗像市武丸S様邸の地鎮祭が執り行われました

地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る行事です。
これには神式と仏式があり、一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。
続いて、四方祓いをし、土地の四隅をお清めしていきます。
敷地の四隅である、北東(鬼門)・東南・南西・西北の順に土地の平安を祈念し祓い清めます。


続いて、刈初の儀(かりそめのぎ)、鍬入の儀(くわいれのぎ)
土の山はこの土地を表わしています。
鎌で土地の草を刈り取り、鍬で土地均し、、
最後に杭を打ち、基礎固めをするという意味があります。

続きまして、玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串をお供えします。玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという 意味がこめられいる儀式です。

お子様の成長、無事にお家ができますようにと願いを込めて・・・★ミ
セイケンのスタッフもS様ご家族の幸せを祈り、S様ご家族が安心して暮らせるお家を造ることを誓い、
参列した全員で神様にしっかり挨拶しました
式を終え、みなさんで乾杯
神様にお供えしたお神酒をみなさんで頂き、改めてS様邸の地鎮祭をお祝いしました


最後にS様ご家族みなさんで記念撮影


S様、この度は誠におめでとうございます。
いつもS様ご家族の素敵な笑顔を見て元気を頂いております
この年末年始のお休みの間に、また少しCちゃんが大きくなっているなと感じました
お客様の成長していく姿を一緒に見守っていけることは、大変幸せなことだと思います
これからのKちゃん、Cちゃんの成長が楽しみです

いよいよ工事が始まります!!
S様ご家族が安心して暮らせるよう、さらにご家族の笑顔で溢れるようなお家を造っていきます
S様、これからも一緒に楽しく家づくりをしていきましょうね

皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。
皆様方のご支援により、無事に新年を迎えることができました。
誠にありがとうございます。
初心を忘れずに、本年も頑張って参ります。
これからも何卒よろしくお願い致します。
さて、ここからが本題です

新年早々、おめでたいこと続きのセイケンです

1月6日吉日、宗像市武丸S様邸の地鎮祭が執り行われました


地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る行事です。
これには神式と仏式があり、一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。
続いて、四方祓いをし、土地の四隅をお清めしていきます。
敷地の四隅である、北東(鬼門)・東南・南西・西北の順に土地の平安を祈念し祓い清めます。



続いて、刈初の儀(かりそめのぎ)、鍬入の儀(くわいれのぎ)
土の山はこの土地を表わしています。
鎌で土地の草を刈り取り、鍬で土地均し、、
最後に杭を打ち、基礎固めをするという意味があります。


続きまして、玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串をお供えします。玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという 意味がこめられいる儀式です。






お子様の成長、無事にお家ができますようにと願いを込めて・・・★ミ
セイケンのスタッフもS様ご家族の幸せを祈り、S様ご家族が安心して暮らせるお家を造ることを誓い、
参列した全員で神様にしっかり挨拶しました

式を終え、みなさんで乾杯

神様にお供えしたお神酒をみなさんで頂き、改めてS様邸の地鎮祭をお祝いしました



最後にS様ご家族みなさんで記念撮影



S様、この度は誠におめでとうございます。
いつもS様ご家族の素敵な笑顔を見て元気を頂いております

この年末年始のお休みの間に、また少しCちゃんが大きくなっているなと感じました

お客様の成長していく姿を一緒に見守っていけることは、大変幸せなことだと思います

これからのKちゃん、Cちゃんの成長が楽しみです


いよいよ工事が始まります!!
S様ご家族が安心して暮らせるよう、さらにご家族の笑顔で溢れるようなお家を造っていきます

S様、これからも一緒に楽しく家づくりをしていきましょうね

福岡の新築注文住宅(戸建・家つくり・オーダーメイドハウス)はセイケンハウスにお任せください!
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
セイケンハウス
〒812-0851 福岡市博多区青木1丁目2-12
TEL : 092-611-3318 FAX : 092-611-3319
[前のページ]
カテゴリ
最近の記事
セイケンハウス~ブログお引っ越ししま~す♪~ (6/8)
福津市M様邸~地縄張り~ (6/3)
古賀市今の庄F様邸~電気配線の打ち合わせ~ (6/2)
福津市M様邸~地鎮祭~ (6/1)
セイケンハウス~新事務所へようこそ~ (5/29)
古賀市今の庄F様邸 ~棟上げ~ (5/28)
セイケンハウス引っ越しました! (5/27)
古賀市 今の庄 F様邸 ~上棟式ともちまき~ (5/25)
東区 馬出 N様邸 ~地鎮祭~ (5/23)
QRコード

過去記事
アクセスカウンタ