程良い小降りの中、設営を進めていきます
少し早めに、M様のご両親さまが到着され、暖かく見守ってくださっています
ありがとうございます
皆さま到着されて、いよいよ始まります~
緊張の一瞬ですね~
まずは、拝礼~~
次に、敷地の四隅を祓い清めます
ご主人様がお酒を、奥様がお塩を手に持たれます!
雨なので、お塩はビニールの袋に入れたままでした。
ケースバイケースなんですね~
初めにご主人様からお酒を撒いていただきます!
続いて奥さまにお塩を撒いて頂きます!
北東、南東、南西、西北の順に土地の平安を祈念して祓い清めます
出産を控えた奥さま、横から見るとお腹のふくらみがわかりますね~
お腹の赤ちゃんも、一緒にお塩を撒いてくれてます~心が和みます
そして、水神揚げも、行いました!
この日は、M様ご両親様も、来られていたので、
御一緒にお酒とお塩を撒いて頂いて、全員で祈念いたしました
この辺りはお風呂だね~!
こっちは、玄関だね~と確認しながらです
次に、刈初の儀に移ります!
ご主人様が鎌を持たれて”えいっ”
続いて奥さまが鍬入れの儀を行います
そして、セイケンスタッフで”え~いっ〝”やっ〝”え~いっ” ”やっ”
”杭打ちの儀” 気合十分です
そして、”玉串奉奠”に移ります!
初めにご夫婦で玉串をお供えします!!
次にお父様方にお願いしました!
最後にお母様方にお供えして頂きます!
セイケンスタッフもMさま御家族の幸せ、そして安心して暮らせるお家を建てていくことを誓い、
参列した全員で神様にご挨拶をしました!
そして、無事に終了
拝礼~!
最後に神酒拝載
工事の安全を祈念しての乾杯です!
乾杯~~
記念に写真を撮らせていただきます
一枚目はご夫婦水入らずで~
そして、御家族で一枚
最後の一枚はセイケンスタッフも一緒にお願いしました
その後、棟札を受け取られていました!
棟札~豆知識~
棟札(むねふだ、むなふだ)とは、建物の建築の記録として、棟木、梁など建物の内部の高所に取り付ける札の事です。
上棟式の前にお施主様に書いて頂いております。
そして、現場で少し、打ち合わせ
お話は、まとまりましたか?
ご両親さまも、気になるところを確認中
どんどん、おたずね下さい~
そして、皆様で近況報告など~
久しぶりにお顔を合わせられたM様ご家族様、話に花が咲きますね~
一番気になるところは、赤ちゃんのご様子でしょうか
お家が完成する頃に、出産の予定があるM様家
お引っ越しの作業も控えて大変だと思いますが、お力になれることもあると思いますので、
遠慮なくおたずね下さい
この度は誠におめでとうございます
そして、いつも楽しく打ち合わせをさせて頂いて、ありがとうございます
いよいよ、M様邸のお家づくりも本格的になってきますが、
素敵なお家づくりの為、セイケン一同魂込めてがんばります
何卒、よろしくお願い致します