南区皿山J様邸 ~地鎮祭~

セイケンハウススタッフ

2014年11月06日 09:00

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです♪



11月3日吉日 南区J様邸の地鎮祭が執り行われました

 


地鎮祭とは ・ ・ 


土木工事や建築工事を始める前に行い、

その土地の氏神様を鎮め土地を利用させてもらうことの許しを得る行為です。

これには神式と仏式があり、一般的には神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、安全祈願祭とも呼ばれています。





まずは四方祓い ・ ・

敷地の四隅を 北東(鬼門)・南東・南西・西北 の順に土地の平安を記念して払い清めます



ご主人様にはお酒を・・・



続いて、奥様とK君とS君はお塩を・・・



次は 刈初 鍬入 杭打 です。



まずはご主人様とK君による 刈初


うれしそうな奥様の笑顔と満足げな江田さんの笑顔こちらまでうれしくなりますね


続いて 奥様とS君による鍬入れ





最後はセイケンスタッフが杭打を  



土で出来た山はこの土地を表しています。

鎌で土地の草を刈り、鍬で土地を均し、最後に杭打ちで土地の基礎固めをする

という意味が込められています。 




続きまして、玉串奉奠


これからの工事の安全を祈念して玉串をお供えします。 

玉串奉奠は玉串に自らの心を乗せ神様に捧げるという意味が込められた儀式です


御主人奥様に、続いてお兄ちゃんのK君が


S君もかわいらしいお手てでしっかりお祈りしてくれていました



J様ご家族の幸せと工事の安全を願って

弊社を代表して江田と坂口もお祈りさせていただきました



最後は 神酒拝戴 皆さんでこれからの工事の無事安全を祈念して乾杯です。 



そして恒例の記念撮影 まずはご家族で



セイケンスタッフもおじゃまします





そして、なんとJ様よりお菓子をいただきました^^

J様お気遣いいただき、ありがとうございます

セイケンスタッフ奪い合うように食べております(笑)

 


J様、この度は誠におめでとうございます。

セイケンスタッフ一同、素敵なお家つくりができますよう

精進してまいりますので今後ともよろしくお願い致します


kumi


関連記事