セイケンの日常~照明♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです。
これまでセイケンでは様々な照明を取り付けてきました
そこで、今回は少しでもみなさんが参考にして頂ければと思い
照明のタイプと選ぶポイントを紹介したいと思います
まず1つ目は…
デザイン性
照明の上方から下方にかけて、まんべんなく光が広がるタイプ。
高めに配置して、ダイニングやリビングなど、広範囲をやわらかく照らしたいときにオススメです
下向きの光を中心に、柔らかな光が広がるタイプ。
ダイニングテーブルの上などを明るく照らしたいときにオススメです
続いて…
ランプの色
黄色味のある暖色系は電球色、青白い寒色系の色なら昼白色。照明のデザインだけでなく、ランプの種類によってもお部屋の印象は変わるものです。光の色は、私たちの心に直接働きかけるもの。たとえば電球色のオレンジ色は心を落ち着かせ、昼白色のホワイト色は活動的な気持ちにさせると言われています。リラックスしたい寝室には電球色、多目的に使われるリビングでは電球色と昼白色を備えて切り替えてみる…など、色の心理効果も上手に活用してみてはどうでしょうか。
電球色 昼白色
当たり前のように点けている照明ですが、
照明選びって大切ですよね
照明一つで、お部屋の雰囲気が大きく変わってきますからね
私も照明選びをする際に、
この場所にこんな光があったらいいな~と考えるのを大切にしたいと思います
みなさんも、どんな雰囲気のお部屋にしたいのかイメージしながら
楽しんで照明選びをされて下さい
関連記事